![]() |
||
平成27年7月 |
||
![]() |
||
![]() |
||
時空街道のスクリ−ンこの右手奥は丹羽文雄記念室です |
||
![]() |
![]() |
|
スクリ−ンには約2000年前から近世までの歴史を映し出します |
弥生式後期の久留倍遺跡の竪穴式住居 手前は貝塚 |
|
![]() |
![]() |
|
竪穴式住居の一家団欒の風景 |
市場の風景 | |
![]() |
![]() |
|
民家の井戸 |
商家の風景売り上げの計算か? | |
![]() |
![]() |
|
旅籠 |
街並み | |
![]() |
![]() |
|
遠くの鳥居には伊勢参りをした犬が描かれている |
鍵屋の饅頭 | |
![]() |
||
四日市の市場の様子がよくわかります港と共に発展し旅人の往来で賑やかなのが偲ばれます。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
四日市公害と環境未来館の配置図 |
産業の発展と暮らしの変化 | |
![]() |
![]() |
|
近代四日市の幕開け |
四日市港と潮吹き堤防(長七堤) | |
![]() |
![]() |
|
四日市港 |
潮吹き堤防 | |
![]() |
![]() |
|
四日市の産業(万古焼)の一部 |
戦時の四日市とコンビナ−トの構成 | |
![]() |
![]() |
|
四日市大博覧会のポスタ− |
コンビナ−トと四日市港 これを見ると港と共に発展したのがよくわかります |
|
![]() |
||
昭和40年代のコンビナ−ト |
||
![]() |
![]() |
|
高度成長期の暮らし |
公害の発生 | |
![]() |
![]() |
|
大気汚染の歴史 |
深刻化した大気汚染が日本各地で発生 | |
![]() |
![]() |
|
もうもうと吐き出す煙大気汚染のひどさが分かります |
公害の写真 この頃は海からの風で市内全域で悪臭がした。 特に亜硫酸ガスの臭いがひどかった |
|
![]() |
![]() |
|
公害に対する初期のとりくみ |
子どもたちはこのようにうがいをして呼吸器を守った | |
![]() |
![]() |
|
研究者や医師の取り組み |
調査団の聞き取り | |
![]() |
![]() |
|
公害の取り組み |
数々の公害資料 | |
![]() |
![]() |
|
四日市港の鳥瞰図 |
健康被害の資料 | |
![]() |
![]() |
|
四日市ぜんそくの患者 |
市民の取り組み | |
![]() |
![]() |
|
企業の取り組み ようやく公害に真剣に取り組む企業 |
公害を乗り越えた現在の四日市 | |
![]() |
![]() |
|
きれいな空、きれいな水、嫌いアナ海 |
現在の四日市の素晴らしい自然が残されている | |
![]() |
![]() |
|
臨海部コンビナ−トの構造転換 |
これからの四日市の姿を作るための取り組み | |
![]() |
||
港と共に発展した四日市はコンビナ−トの汚染物資で苦しめられようやく公害を克服してきれいな空気.水を取り戻し環境に優しい街づくりにまい進しています。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
前代のヘリオス25000の恒星や天の川が投影できたが古くなって部品もなくて今回取り替えてこのように大切に保管されています |
ケイロン401の愛称で呼ばれています。直径48センチまで縮小されましたが性能は天の川や恒星を1億4千万個見ることができます。投影にはLED電球を使い放熱の心配がないので小型化できました。星を見るのに双眼鏡で見るのおお勧めします。 |
|
![]() |
![]() |
|
ケイロン401と座席とドウムです。ドウムは今までは一枚一枚重ね合わせでしたのでどうしても影が出来ましたが今回は突合せで影が出来ないのでより鮮明に星を見ることができます。 |
通路にある宇宙飛行士。 生命維持装置を付けています。 |
|
![]() |
![]() |
|
衛星の模型 |
宇宙船の中のような通路 | |
![]() |
||
プラネタリュウムも新しくなり星空の観察などを見られるのは楽しく宇宙に夢をはせることができます。ぜひ一度見に来てください。 |
||
Copyright © 2015 常磐地区市民センター. All Rights Reserved.