ページの先頭です。

本文へ

常磐地区ホームページ

定期刊行物 | 各種団体 | 市民センター | 地区の行事 | 地区活動紹介 | 地区の紹介 | サークル活動 | リンク


常磐地区ホームページトップ各種団体のご紹介常磐地区防災協議会 > 常磐地区防災のとりくみ

ここからが本文です




◎ 松本7か町合同防災訓練
  

 (松本1区、2区、3区、松本西、松本青葉台、ベルビュー松本、東洋紡製絨町)
 


  
9月6日(日)11:00〜13:30 松本ひろばに総勢100名近くが訓練に参加しました。

  想定――当日10:30am、 南海トラフ沿いにて震度6の地震が発生した。
 




小雨降る中、ひろばに集まった人々。

木寺常磐地区
防災協議会会長
四日市市中消防署長 注意事項を聞く参加者


   
雨のため、
避難訓練を
兼ねて
集会所へ移動 


● 常磐分団員の指導で水消火器による消火訓練を行いました。


常磐分団消防車



● 日赤職員による指導で救急法を教わりました。

 


● 自治会の皆さんによる非常食の炊き出し訓練



● 地震体験車を体験しました。 
   


    震度5弱
   ちょっと余裕


 震度6強
  もうダメ〜!







◎ 城西町の防災訓練
   
〜タウンウォッチングによる防災マップづくり〜

 

9月6日(日)午前9時より城西町集会所へ町内住民の方々に参集願ってタウンウオッチングを行い、防災マップづくりに取り組みました。  これは、町内の地図を3区画(3班)に分けて区画内を徒歩で一巡、
@「防災の視点から良いこと」A「注意すること」B「改善すべきこと」等をウォッチして集会所に持ち帰り、これを地図へ書き込んで地区防災マップの原案を作成。その後、各班の発表と討議により、避難路情報とか課題の共有化を図ることが出来ました。


 
 1)城西町内を3区画に設定
2)マップづくりの説明を聞く
 講師:四日市市危機管理室
3)タウンウォッチング
6階建てビル屋上まで
非常階段で避難経路を確認
 落合川5−6番地先の様子
水位が上昇、溢水した証拠として
残る枯れ草

4)班別に地図上にウォッチした要点を整理し、マーキング作業を実施
5)最後に各班から成果発表と全員で課題などについて討議

 〜防災の視点から(各班の成果発表から・一例)〜

@「良いこと」・・中央部幅員広い松本街道&6階建てビルへの避難
A「注意すること」・・避難は、より安全な路をより早い段階でする
B「改善すべきこと」・・・溢水をくり返す落合川の改修







 地区内の防災サイレン発動訓練

9月6日(日)午前8時30分から5か所で
一斉にサイレンが鳴りました。

5か所―――常磐地区市民センター
        赤堀公園スポーツ広場
        北大谷斎場
        西伊倉市営住宅公園
        常磐西小学校
※通常の音声と音量で
  常磐地区全体を網羅します。

 西伊倉公園の防災サイレン


     

前ページに戻る | ページの先頭に戻る

サイトマップ

Copyright © 2016 常磐地区市民センター. All Rights Reserved.