ページの先頭です。

本文へ

常磐地区ホームページ

定期刊行物 | 各種団体 | 市民センター | 地区の行事 | 地区活動紹介 | 地区の紹介 | サークル活動 | リンク


常磐地区ホームページトップ各種団体のご紹介 > 常磐地区社会福祉協議会ここからが本文です


常磐地区社会福祉協議会 

ときわじゅく訪問学習(防災教育センターにて) ふれあいグラウンドゴルフ大会(常磐中にて)

令和7年度

基本方針

  令和6年度も社協委員、地域の皆さまのご協力のもと計画した事業を全て実施する事
ができました。
 令和7年度も地域に密着した「誰もが安心して暮らせることのまちづくり」に向けて、
常磐地区まちづくり構想の掲げる「住みたいまち 住み続けたいまち 常磐」を念頭に地域
の福祉活動を推進してまいります。
 


重点目標

(1)常磐地区の諸団体と連携を密にして情報の共有化をはかり、地域福祉活動を積極的    に推進します。
(2)住民皆様の理解や参加を促進する事業を推進します。
  ・文化活動の推進、「常磐まつり」への協力
  ・健康づくりのためのスポーツ・レクリエーション活動の推進
  ・福祉講演会や研修会の開催
  ・広報誌の発行
(3)住民相互の支え合い、助け合いを高める事業を推進します。
  ・高齢者福祉事業(敬老事業の推進、いきいきサロンの活動支援・立ち上げ支援等)

  ・子どもたちの健全育成、見守り、居場所づくりなどの事業
  ・地域住民すべての共生社会実現に向けての活動
(4)地域の実態や福祉ニーズを把握し、住み良い生活環境づくりのための事業を推進
   します。
  ・障がい者福祉に関する啓発と支援
  ・保、幼、小、中学校の福祉教育活動・課程への支援
 


役員・理事

 役  職  氏  名  所  属  備  考
  会 長   稲垣 芳則   自治会地区部員   全般
  副会長       樽谷 雅義   自治会地区部員   文化教養部
  西元 幸雄   連合自治会   福祉厚生部
  森  克己   連合自治会   保健体育部
  石田 綾子   自治会地区部員   子ども支援部
  川口 三千子   自治会地区部員   広報部
  書 記    伊達 眞理子   民生委員児童委員協議会   福祉厚生部
  松岡 きく子   保護司会   文化教養部
  会 計   戸谷 康子   自治会地区部員   保健体育部
  理 事         山本 晃弘   スポーツ推進委員   保健体育部
  齋藤 明彦   常磐中学校PTA   文化教養部
  奥山 裕介   常磐小学校PTA   広報部
  瀬崎 沙那   常磐西小学校PTA   子ども支援部
  竹腰 利治   民生委員児童委員協議会   福祉厚生部
  市川 ゆかり   青少年相談員   子ども支援部


 ◆連絡先: 事務所 510-0826  四日市市城西町8-11
 常磐地区市民センター内、常磐地区まちづくり協議会 059-352-1852



前ページに戻る | ページの先頭に戻る

サイトマップ | このサイトの考え方

Copyright © 2025 常磐地区市民センター. All Rights Reserved.